小学生が東京喰種トーキョーグールの金木 研を描いてみた。

今回は東京喰種の主人公、金木研を描いてみました。今回は珍しくコピックで色塗りまでしました。まだコピックなどで色塗りする面では初心者なので、少し変にも見えるかもしれませんが、自分的には、初めてにしては良くできたとおもいます。では、さっそく紹介していきます。

目次

作品の出来栄え

今回、先ほども言ったようになれないコピックで色塗りまで行きましたが、意外なことに、個人的には、結構うまく描けたんじゃないかな、と思いました。では、もっと細かく述べていきます。

立体感

初めに、立体感です。率直に言うと、立体感に関しては、うまくいったと思います。特に、マスクの部分や目の部分、紙の部分などがうまくできたではないでしょうか。目の部分なんかは、持っている数少ないコピックやヒャッキンマーカーで、うまく色を付けられたと思います。

線画

つぎに、線画です。線画の部分は、まあまあかな、と思いました。まず、線画の細かさです。なれない色塗りもあるので、できるだけシンプルにしたかった、というのもあるのですが、もっと細かく線を入れていってもよかったかな、と思いました。それと、実は今回の作品で、線画にすごく苦戦してしまいました。理由としては、単に難しかった。なのですが、正直気になる部分はちょくちょくあります。なので、もっと練習していきたいですね。

色塗り

最後に、色塗りです。色塗りに関しては、さっきも述べたように、立体感を出すかとはできたと思います。また、特に目立つ失敗もなかったので、そこもよかったと思います。ですが、今回の色塗りの欠点としては、線画と同じく細かさが足りなかったかな、と思います。もっと色数を駆使していくと、もっと良くなったんじゃないかな、と思いました。また、あまり慣れていないので、細かく描くのが少し怖かったのもありますね。それと、持っている色鉛筆なども使っていきたいですね。

改善点とこれからの書き足し

背景

次はこれからの書き足しです。一つ目は、背景です。今回はまだ背景は書いていませんが、背景をうまく描ければ、白金木の少し狂った感じが表現できるかもしれません。なので、もっと色塗りをうまくできるようになれれば、やってもいいかもしれません。

細かさ

次に、先ほどにも言ったように、細かさはたしていきたいと思いました。特に服の部分は結構シンプルに書いていったので、もっと線を増やし、色数や道具を多用していきたいです。

まとめ

これらのことから、今回の作品は意外とよかったと思います。ですが、よくよく見ると色のはみだしや色数の少なさは目立ってきますね。なので、やっぱり色塗りは、もっとテクニックなども覚えてうまくなれるよう練習していきたいです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる