小6がヒロアカの爆豪勝己を描いてみた

今回は、僕のヒーローアカデミアの爆豪勝己を描いてみました。まあ、実のところは、結構前に描いた物なのですが、
では、早速絵について話していきたいと思います。

目次

今回の評価

結果から言うと、今回のはあまり良くは無かったと思っています。といっても、よかった部分とよくなっかった部分があったので、そこを説明していきたいです。

悪かったところ

悪かったところの一つ目は、顔です。今回描いた爆豪勝己ですが、個人的に、爆豪勝己っぽくないまような気がしました。顔のバランスもいまいちですし、何より見本と顔がだいぶ変わってしまっています。 模写という面では、見本と似せられたか、が一番大事になってくると思うので、そこが今回の一番の悪かったところかな、と思っています。

二つ目は、手や髪の立体感です。まず、右手はまだしも左手は立体感がなく、手の形も少し不自然になってしまっています。
また、腕のアーマーも、立体感がなくなってしまっています。
髪は、影が少なく、リアリティがないと言えるでしょう。また、このポーズは手から爆発を起こしているものなので、もっと髪をなびかせることができていないことも、悪い点です。

良かったところ

良かったところの一つ目は、コスチュームです。このコスチュームは、色の濃さもはっきりしていて、肩の長方体などは特に
立体感が出せていると思います。また、ズボンは、色の濃さの違いで服のしわを表現できているので、そこも良かった点です。

二つ目は、体です。今回は、筋肉質がうまく表現できていたので、そこも良かった点です。また、肩を大きめに描くことで、躍動感も出せたとも思います。 

これからの書き足し

  1. 爆発
    今回描いた爆豪勝己のポーズは、手から爆発を起こしています。ですが、今はまだ爆発や煙をあまり書き込んではいません。なので、これからは爆発や煙などを、細かく描いていくつもりです。また、煙に隠れている足も、うっすらと書くのはいいかもしれません。
  2. ペン入れ
    二つ目はペン入れです。ですが、このペン入れは、自分自身あまり経験がなく、すでに鉛筆である程度書きこんでしまっていることもあり、本当にやるかはまだ決めていませんが、この絵の服などの色の濃さの違いははっきりしているので、ペン入れもやっていきたいと思います。
  3. 最後に、色塗りですが、色塗りは全く経験がないため、もっと経験を積んでからやったほうがいいかな、とも思っています。元々、自分は色塗りは苦手なほうなので、絵が台無しになってしまうかもしれないことを考えると、正直やりたくはありません。が、爆発などはグラデーションにより迫力が付けられるので、やっていきたいとも考えています。

まとめ

今回は立体感やリアリティなどに視点を置いてみましたが、よい所や悪いところがあったので、改善方法などを教えてくれると幸いです。また、模写という面では見本に似せることが第一だと思うので、それについても、アドバイスをしてくれると幸いです。これからも色々なジャンルの絵を描いていくつもりなので、これからもよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる